本ページは商品、サービスのリンクにプロモーションが含まれています
自己紹介をしてみます
まず始めにー

自己紹介的なのって必要なのかなぁ。
とりあえず生まれとか育ちとかどんな仕事してきたかーとかマッタリダラダラ書いてみようかと思います。

生まれ

面白いくらいに生まれが悪いw
生まれた時は養護施設だったし、小3くらいで実の親に引き取られたけど、虐待は受けるわ、金はない家だわで当たり前のように一回非行の道へ。
と、なるのが普通だけど、たまたま施設の先生がギターをくれまして、まー夢中になってギターを弾いていました。

正直中学生からギターで仕事して金稼ぎはじめて、そのまま26歳くらいまで演奏家として生計立ててました。

まぁそんなこんなでギリギリだったけど、毎日楽しく生きていたのですが、突然の焦燥感というのか何かよく分からない焦りのようなものを感じて、いきなり演奏家やめました。
仕事も飛ばしたので色々な人に迷惑をかけて。
いまだに罪悪感ひどいなぁ、、、

サラリーになってから

で、演奏家やめてホントに運良かったのですが、セールスベンダーとして某外資ITメーカーで営業として入れたのです。

そこではオンプレ・クラウド、S/W・H/ W、、そこのメーカーが持ってる全てのプロダクトを扱うチームに配属されて、製造・金融の二つのインダストリーにゴリゴリと営業してました。

もうこの頃はクラウドって何なのかようわからんし、ライセンスの仕組みもワケワカメだったけど、とりあえず動きまくって分からなかったら、すぐに上司に聞いての繰り返しで、インプット/アウトプットを毎日えぐい量してました。(もうあそこまではしたくない、、、、)

で、3年くらい営業やった時にマーケティングの組織立ち上げやらんか、と声がけもらって、そっちに異動。
今もコンサルする事が多い、ABM(Account Based Marketing)の基礎から応用、KPI/ KGI設計からアクションプラン落とすまで、っていう内容を全部学べた仕事でした。

余談だけど、ABMコンサル頼まれる事はあれど、元々日本企業ってABMをやってるケース多いですよねぇ。

MAとかDMPにやたら夢を見て、データ使えば何か出来ると謎の期待感を持垂れてる依頼って多いんですけど、実際はほとんど社内にクローズドなビッグデータなんてほぼ無いケースや社内政治で使えないとかそんなんばっか。
一昔前のUXデザインと一緒で魔法の言葉扱いされてるんですよねぇ、データとかマーケティング
嫌になっちゃう。

ま、話は戻してABM構築を2年ほどやり、別のベンダーに行って別の外資メーカのABM構築を一年やっとりました。
濃すぎた時間。。。KPIをhourlyで設定された時はマジで発狂ものだったな。

まだサラリー

ABM構築しながらMAやらSFA/CRM、DMP/CDPの設計とかもやっていたのですが、その当時(今から7年くらい前?)のその手のツールって至らないところも多くて、運用コストとかリソースが割かれまくって結果が出ない事が多かったんです。

結局テレアポが最強にMQL出せる、とかになっちゃって高いツールの運用コストがイミフになるという。

で、結構疑問を抱いてる時に某人材系会社がHR×マーケでデータビジネスの新規事業を立ち上げたいからこないか、と知人から誘いを受けまして、そっちに転職をしました。

結局1年半で撤退が決まっちゃったのですが、大手の代表はじめ執行役員相手にプレゼンできる機会があったり、ポイント事業者のビジネスモデルから内部統制とかまで色々と見れたり、合弁会社の立ち上げをやったりと多分ここが一番密度の濃いサラリー生活でしたね。

合弁立ち上げなんかはスーパー有名な広告代理店と組んで結構デカイ金が動いてたから責任はあったものの楽しかったなぁ。

サラリーやめて独立したった

新規事業撤退した後は、ありがたい事に何社からかお誘いも受けていたのですが、個人でも仕事依頼したいという話が何件かきていたので、思い切って独立しちゃいました。
サラリー向いてなかったし、人の下で働くのも煩わしかったし、サラリー向いてないし、向いてな(ry

で、独立後は前の記事にも書いてる通り、色々な案件をお受けしながらマッタリダラダラほぼ頭の中はモンハンしかない男が爆誕したわけです。

一番最初の記事かな?
マーケティングと新規事業立ち上げのコンサルやってる、って書いたけど、登記上がそれなだけで、実際はデータもDXも業務プロセス改善やらサプライチェーンの見直しやらエンジニア作業やら色々な案件をやってきました。
今は新規事業案件とToCのマーケコンサルだけですけどねー。

事業ドメインを明確化させないと自分の頭が追いつかなくなるw

ってな感じでざっくり自己紹介終わり!
次からはどんな案件やってるかとか具体名は出さないけど、どんなツールを使ってるのかとかも紹介できるようにしていきます。

WEBライティングカテゴリの最新記事